top of page
zoom会の補足2021/9/4
夏目みさきさんからの質問
〈いいね!活動〉と「質のいいフォロワーさんを増やす(育てる)=エンゲージメント重視」は、どっちがフォロワーさんが増えるのが早いですか?
回答
1.〈いいね!活動〉だけでもフォロワー1万はいけます。
2.ただし、麻薬と同じで永遠に〈いいね!活動〉しないとフォロワーが伸びないアカウントになります。
3.〈いいね!活動〉で伸ばしたアカウントは「ゴーストフォロワー(反応してくれないフォロワー)」ばかりになり、アカウント自体がスカスカになります。フォロワーは多いけどファンがいないアカウントになるということです。
4.じゃあエンゲージメント重視で行ったほうがいいのか?
5.回答としては「バンランス」です。
6.〈いいね!活動〉と本質的なフォロワーのバランスを5:5にするとか3:7にするとかです。
7.理想は、〈いいね!活動〉しないで投稿の質だけで、エンゲージを獲得し、フォロワーを伸ばすことです。
8.しかし、それはかなり難易度が高いです(無理と思ってもらって大丈夫です)。
9.なので、投稿の質を高めつつ、〈いいね!活動〉もする、「関連いいね活動」もする、というのが正解です。
まりさんの質問への補足
プロフィールで「世界観」を作ってるサトルのモデルさんは、藤井美希さん、中川愛理沙さんが参考になります。
プライベートや人柄を伝えるにはストーリー(からのハイライト)が有効です。
そうやって分ければ、世界観を崩さずに、自分の日常や人柄も伝えられます。
【図解】「発見」に出るためにはアカウント同士の関連性も重要
参考資料ここからダウンロードできます

bottom of page